LANDING PADⒽ

Hatsukaの発着場

  • ホーム
  • Live2D
  • 近況報告
  • Unity
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
メニュー

設計ポートフォリオ

2017年5月22日 hatsukaコメントする

設計していた家のポートフォリオ的なものです。 ウォークスルー試作品に使われていた白モデルに家具や建具、マテリアルを追加し …

もっと読む

HTC Viveで壁に落書きをしてみた

2017年5月3日 hatsukaコメントする

今回はLineRendererを使って、壁に落書きするものを作りました。 ペン(?)を手に取って壁に書き込めます。 実際 …

もっと読む

ウォークスルー試作品

2017年4月22日 hatsukaコメントする

以前インポートした図面から建物の概形を作って、Unityで歩けるようにしてみました。 マウス操作で辺りを見渡せ、ASDW …

もっと読む

Vectorworksのシートレイヤの使い方とか

2017年3月31日 hatsukaコメントする

3dsmaxに以前Vectorworksで作った設計図面をちょっとインポートしてみました。 Vectorworksで作っ …

もっと読む

FPSみたいにマウスでぐりぐり見渡せるようにする

2017年3月19日 hatsuka1件のコメント

1人称視点のゲームって自分がゲームの世界入ったみたいでいいよなあ… Unityでゲーム内でいろいろ見渡せるようにできない …

もっと読む

Blenderつよい

2017年3月3日 hatsukaコメントする

こんにちは。 大まかな役割が同じでもソフトによって違いがあるんだなとだんだんわかってきたHatsukaです。 最近ちょっ …

もっと読む

わからん人のUnity基本操作3 スクリプトの作成

2017年2月22日 hatsukaコメントする

今回はスクリプトをオブジェクトに適用します。 Unityはスクリプトの作成の言語にC#かJavascriptの形式を用い …

もっと読む

わからん人のUnity基本操作2 コンポーネントの追加

2017年2月15日 hatsukaコメントする

前回はオブジェクトを配置するところまでやりました。 今回はその配置したオブジェクトの仕組みについてを説明と、前回の動画の …

もっと読む

わからん人のUnityの基本操作1 オブジェクトの配置

2017年2月13日 hatsuka1件のコメント

今回はUnityって楽しそうだからインストールしてみたけど、操作方法の右も左もわからないってことを友人から聞いたので、ど …

もっと読む

Hatsukaのランディングゾーンへようこそ

2017年2月11日 hatsukaコメントする

こんにちは。 睦月ハツカです。 今回初めてブログに投稿しました。なぜか緊張していますw ここでは、僕の近況報告などを書き …

もっと読む

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 ページ 3
2021年1月
月火水木金土日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 8月    

プロフィール

名前:岡崎勇人
HN:睦月ハツカ、Hatsuka
住所:茨城県
Unityでやったことや最近の出来事を忘備録程度に書いています。

このサイトはFRONTL1NE.NETによって運営されています。

Twitter

ツイート

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

カテゴリー

  • 3ds Max (2)
  • AdventCalender (4)
  • Blender (4)
  • HTC Vive (1)
  • Live2D (3)
  • Oculus Rift S (2)
  • Substance Painter (1)
  • Unity (11)
  • VR (2)
  • VRChat (3)
  • スクリプト (3)
  • ポートフォリオ (1)
  • モデリング (4)
  • 使い方 (5)
  • 徒然なるメモ (7)
  • 未分類 (6)
  • 近況報告 (3)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Hosted by RTXNET & FRONTL1NE

最近の投稿

  • VRダンスゲーム
  • Unityでモデルのhumanoid設定ができなくなった時の対処
  • Oculus Rift Sを買いました!
  • VRChatでコーヒーショップのワールドを作ってみる
  • 自分の手の動きをAnimationClipに保存してみる

人気の投稿とページ

  • FPSみたいにマウスでぐりぐり見渡せるようにする
  • 誰でもできるLive2Dの使い方1 モデル作成の準備
  • Oculus Rift Sを買いました!
  • Live2Dの誰でもできる使い方3.テクスチャ・ポリゴンの設定とか
  • Unityでモデルのhumanoid設定ができなくなった時の対処
  • Vectorworksのシートレイヤの使い方とか
© 2021 LANDING PADⒽ.Benevolent by Rara Theme. Powered by WordPress.